東屋の裏手で群生していました。

初めて見た種類のお花ですが…名前が解りません。
ほっそりとして、うつむき加減の咲き方が、
何とも言えず、はかなげですョネ
午前中早く、オーナーは山菜を採りに行ったのですが…
お土産は、『岩名』と『やまめ』でした^^
真ん中辺に居る、やさしい顔でお腹の模様の可愛いのが、
清流の女王と言われる「やまめ」です。

本当に久しぶりです。
今晩の夕食は?もちろん^^
塩焼きで頂きました。
香と一緒に美味しく❤楽しませていただきました。
食べきれないので、残りは後日フライにして食べる予定です。
この季節は、山菜と共に自然の恵みに感謝❤です。
そして、午後は
昨年大枚を叩いて購入した、ケルヒャーのポリっシャーで
玄関付近の掃除をしました。

昨年中は、テニスコートの清掃に大活躍でしたが、
今年は、ほかにも活躍しそうです。
玄関の会談も、コンクリートの壁の部分も…
奇麗になりました。
私は、小さな畑と花壇の世話に明け暮れました。
そう、花壇の世話中に、近くの別荘を購入したばかりだという方と、
お知り合いになりました。
自然の中だと、何気ない一言から
お付き合いが始まったりする事が、よくあります。
こんな自然な暮らしが、楽しい^^
田舎暮らしです。
近くを通られたら、声を掛けてくださいネ^^